名古屋市で家族信託・相続に関するご相談はガモウ司法書士事務所へ

ご相談・手続きの流れ

ご相談・手続きの流れ

家族信託・民事信託についてのご相談・手続きの流れは以下のとおりとなります。
家族信託・民事信託のご相談については、様々な内容を把握する必要がありますので、お電話のみでのご相談ではなく直接面談のうえでお話をお伺いすることを予定しております。
まずはお気軽にお問合せ下さい!

1 お問合せ

お電話またはメールにてお問い合わせください。
ご相談の日時を調整させていただき、面談にてご相談をお伺いいたします。

2 面談によるご相談・ヒアリング

家族関係や資産状況、ご相談者のお考えや希望など詳細な事情をお伺いさせていただき、家族信託・民事信託の活用が適切かどうかを判断させていただきます。
もし他の制度(遺言や後見制度など)で対応することが望ましい場合には、そのご提案をさせていただきます。

3 信託方針・スキーム概案のご提案・お見積り

家族信託・民事信託を利用する場合、ご事情やご希望に沿う信託設計の枠組みをご提案させていただき、その場合にかかる費用の概算をお見積りいたします。

信託の内容やお見積りをご確認のうえご検討ください。
内容や費用についてご確認いただいたうえで正式にお申込みをいただきましたら具体的な信託の
設計を始めていきます。

4 信託当事者及び関係者へのご説明

家族信託・民事信託の利用は、財産管理・承継について重要な取り決めをすることになりますので、信託当事者はもちろんのこと、可能な限り信託当事者以外のご家族やご親族にも、信託制度や内容、そして委託者様の想いについてご理解いただくことが大切になります。

5 信託契約書等文案の作成

ご希望に沿った内容にて、信託契約書(遺言による信託の場合は遺言書)の文案を作成し、ご確認いただきます。

6 公証役場にて手続き

あらかじめ予約した日時に公証役場にて信託契約書等を公正証書にて作成(場合によっては文書の認証または確定日付の付与)をします。

7 信託開始後の分別管理

不動産についての信託登記、預貯金の移動などを行い、受託者による管理が開始されます。

ご相談の際にご準備いただきたいこと

家族信託・民事信託のご相談にあたり、次のことを事前にまとめていただくとご相談がスムーズに進むかと思います。
もちろん、ご相談内容によって変更されることもありますし、よく分からない場合にはご相談の中で一緒に順次まとめていきますので、わかる範囲で結構です。

◆家族構成

相続をする場合に関わる(関わってきそうな)親族の家系図などのメモ書きで結構です。

◆信託をする(したい)目的は何か

家族信託・民事信託の活用により、実現したいことやご希望などの想いをお聞かせください。
例えば、「認知症になったときのために誰かに財産管理を任せたい」
    「自分が死んだあと、障がいを持つ子に安定した生活をさせたい」
    「再婚相手(後妻)には財産をあげたいが、後妻が死んだ後は先妻との実子に自分の財産を
     あげたい」
家族信託・民事信託の活用ができるかどうか分からなくても結構ですので、上記のような「想い」をお聞かせください。

◆信託をする財産は何か

不動産であれば、所在及び固定資産税評価額の分かる書類(役所から送られてくる課税明細書・評価証明書など)をご準備ください。
その他の資産(現金・預貯金など)はメモ書きでも結構ですので一覧にして下さい。

◆受託者(財産を託す人)は誰か

信託する財産を誰に託すのか、またその人に託す理由をお聞かせください。

◆不安や心配に思っていること

不安に思っていることやその理由などをお聞かせください。

当事務所では、財産管理や資産承継について有効に活用できる家族信託・民事信託
について積極的に取り組んでおり、必要な場合には、成年後見制度や遺言などの
制度に加え、家族信託・民事信託も選択肢の一つとして視野に入れ、ご家族の
『想い』や『願い』を『形』にするご提案をさせていただいております。
お気軽にお問い合わせください!

家族信託・民事信託のご相談について

Pagetop